HOME 黒沢湿原の案内  黒沢湿原を守ろう会 保護活動 花情報 生き物 アクセス お知らせ リンク

 2015年開花情報 (花や催しなどの情報)
 大切な野草や生き物を後世に残すために、黒沢湿原では野草、生き物の採取は禁止です。
 「守ろう会」巡視員が植物・生き物の持去り盗掘防止のための湿原の巡視を行います。
  開花情報「今年」に戻る 2016年 2014年 2013年
◆2015年8月30日 (曇り時々雨)
今日は、あいにくの空模様、曇り時々雨が降る天気でしたが、雨のおかげで草花は生き生きとしていました。
池の水も綺麗でスイレンの花がたくさん咲いていました。サギソウの花は、まだ少し咲いていましたが、もう終わりが
近づいています。ミソハギがシカに食われないように張ったネットの中で赤紫色の花をたくさん咲かせていました。
湿原は、たくさん茂るヨシ原になっていますが、ヨシが刈られて守られている湿地には、サワヒヨドリやキセルアザミ、
シロイヌノヒゲなどが綺麗に咲いていました。

湿原の池

ヒツジグサ (スイレン科)

サギソウ園に咲くサワヒヨドリ(キク科)

サギソウ (ラン科)

ミソハギ (ミソハギ科)

キセルアザミ (キク科)
◆2015年8月5日 (晴れ) 白地・馬路小学校合同ふるさと学習
今日は、白地・馬路小学校の4年生が、ふるさと学習で黒沢湿原を訪れてくれました。今日も暑い日でしたが、小学生たちは、
元気よく湿原を散策していました。小学生たちは、植物の名の由来などを校長先生に教えてもらい自然を学習していました。
皆さん暑い中、お疲れ様でした。また、黒沢湿原に来て野草の花やトンボなどを見て、自然を楽しんでください。

白地・馬路小学校の皆さん

ミミカキグサやモウセンゴケを観察する

池の水生植物やトンボなどを観察する

黒沢の自然を楽しんだ小学生たち

サギソウ (ラン科)

ショウジョウトンボ (トンボ科)
◆2015年7月20日 (晴れ時々雨) サギソウ咲き始め
駐車場近くのサギソウ園や湿地でサギソウが咲き始めていました。今年のサギソウは、14日に最初の一輪が咲きました。
サギソウ園では、19日から咲き始めました。下の方のサギソウ園は、まだ咲いていませんでした。サギソウは、2ヶ所で
合計30輪ほどが咲いていました。これからお盆にかけて多く咲きます。

サギソウ (ラン科)

サギソウ (ラン科)

ヘラオモダカ (オモダカ科

ミミカキグサ (タヌキモ科)

タチカモメヅル (ガガイモ科)

ネジバナ (ラン科)
◆2015年6月21日 晴れ
池で、ヒツジグサが沢山花を咲かせていました。ヒツジグサ(未草)は、日本で昔から自生している唯一のスイレンの仲間です。
未の刻(午後2時頃)に花を咲かせることから名付けられた名だそうです。晴れた日には、花は昼ごろから開き始め夕方ごろ
には閉じます。湿地の奥まった所には、ハンカイソウが咲き始めていました。オカトラノオも咲き始めていましたが、シカに
花芽を食われていました。「ヒツジグサ」や「コキンバイザサ」は、徳島県レッドリストでは、絶滅危惧Ⅰ類の大切な野草です。
「ツチアケビ」の花が咲き始めていましたが、花や茎を手で触らないで下さい、触ると枯れるおそれがあります。


ヒツジグサ (スイレン科)

ハンカイソウ (キク科)

ウツボグサ (シソ科)

オカトラノオ (サクラソウ科)

ツチアケビ 「触らないで」

コキンバイザサ (キンバイザサ科)
◆2015年6月4日晴れ 三縄小学生サギソウの移植 中学生炭焼き体験
6月4日に三縄小学校の生徒が球根から育てたサギソウの苗をサギソウ園に植え付けました。3、4年生の18人が
阿波池田ライオンズクラブ会員の指導を受けて500株を丁寧に植え付けていました。小学生によるサギソウの植え
つけは今年で16年目だそうです。サギソウの花は7月中旬ごろから咲き始めます。
「黒沢湿原のサギソウを守れ~三縄小、サギソウの苗を移植」(左記をクリックすると池田ケーブルの放送が見られます。)

挨拶とサギソウ移植の説明

三縄小学生がサギソウの移植

三縄小学生がサギソウの移植
この日は、黒沢で中学生が炭焼き体験や原木にシイタケの種菌を植え付けていました。中学生3名が地元の方の指導
を受けて生木を炭窯に入れて炭を焼く体験をしていました。また、ドリルで穴を開けた原木にシイタケの種菌をハンマー
で叩き込んで植え付けていました。本会では、作業の合間にトンボや生き物などを生徒に観察してもらいました。

中学生の炭焼き体験

原木にシイタケの種菌を植え付ける

原木にシイタケの種菌を植え付ける
◆2015年5月29日晴れ
会員の応援を得てサギソウ園と遊歩道沿いの除草作業をしました。その後、登山愛好家の皆さんが以前に雑木林から運び
出してくださっていた雑木を焼却処分しました。お手伝いしてくださった会員の方、お疲れ様でした。綺麗に片付きました。

サギソウ園の除草作業

遊歩道沿いの除草作業

雑木の焼却処分
◆2015年5月25日晴れ
湿地のあちらこちらにトキソウが今年は早くもたくさん咲いていました。今年の開花は、1週間ほど早かったようです。
池には、ヒツジグサが多く咲いていました。ヒツジグサの開花も今年は1週間ほど早かったようです。

トキソウ

トキソウ

ヒツジグサ
◆2015年5月17日晴れ
17日に、徳島県勤労者山岳連盟主催、四国の登山愛好家の黒沢湿原を歩くコースの一行が黒沢湿原を訪れました。
この日は、黒澤大師まつりがあり、アメ湯の接待やお餅投げもあり、一行は黒沢湿原の散策を楽しまれたそうです。

山岳連盟登山愛好家交流の一行

黒澤大師まつり

黒澤大師まつり餅投げ
黒沢湿原を歩くコースに参加された34名の皆さんが散策の合間に、雑木林の下草刈りで伐り倒していた小さな雑木を
湿地に運び出してくれました。荒れていた雑木林も少しずつ綺麗になっています。この作業をしてくださった皆さんお疲れ
様でした。ありがとうございました。

雑木林の整理

伐り倒していた雑木を運び出す
◆2015年5月5日晴れ
今日は、天気もよく新緑とオンツツジの花を見ながら散策をするには良い日でした。オンツツジは、遊歩道沿い、池の縁や山に
朱色の花を綺麗に咲かせていました。オンツツジの花は、見頃を過ぎたものや今が見頃のもの、まだツボミのものがありました。
今年のオンツツジは、花が少ないようですが、たくさん花を咲かせている木はとても綺麗でした。

新緑とオンツツジ

池のスイレンの葉とオンツツジ

池の縁のオンツツジ
◆2015年4月30日晴れ
黒沢湿原の山や遊歩道沿いには、オンツツジの花が咲き始めていました。今月21日頃から数本咲き始め、まだまだ咲き始めで
すが満開の木も何本かありました。一番多く綺麗に咲いた花の見頃は、まだ先ですが5月の連休に黒沢を散策すると気候もよく、
朱色の花が多く咲き綺麗です。是非、黒沢湿原の新緑と花を見ながら散策して下さい。


池の縁に咲くオンツツジ

道路沿いの満開のオンツツジ

咲き始めた展望台のオンツツジ
◆2015年4月12日曇り
今日も雑木林の刈った下草や雑木の片付けをしました。セブン-イレブン記念財団の公募助成を受け購入した道具を今日はじめ
て使って雑木林を片付けました。この公募助成で色々な道具を購入することができ、本会にとって大変ありがたい助成です。
日当たりの良い所には、野草の新芽が生え、フモトスミレやニオイタチツボスミレの花が少し咲いていました。片付け作業の合間
に湿原を巡視し、サギソウ園のイノシシ被害や水の流れ状況を確認しました。湿原の縁や山には、山桜の花が咲いていました。


雑木林の刈った下草や木の片付け 

雑木林の刈った下草や小さな木を燃やす

サギソウ園の巡視
◆2015年4月5日雨のち曇り
今日は天気が悪かったので昼から黒沢に行き散策しました。まだまだ大雪での倒木の片付けは残っていました。
最近は、よく雨が降るので湿原には多く水がありましたが湿原は荒れていました。花は少なくスミレなどが少し咲いていました。
 
黒沢湿原

黒沢湿原

ニオイタチツボスミレ
◆2015年4月2日晴れ
今年度初めて雑木林の下草やノバラ、小さな細い木を刈りました。木は小さく切って少しずつ燃やしました。大きな雑木や
オンツツジ、ヤマザクラの木などは残しました。昔は、この雑木林も下草は刈られていたそうですが、今はノバラなどが生え
て荒れていました。この作業でオンツツジなどが綺麗に花を咲かせてくれると思います。

雑木林の下草刈り

雑木林の刈った下草や小さな木を燃やす

雑木林の刈った下草や小さな木を燃やす
◆2015年2月21日晴れ 2月23日曇り
前回に続いて倒木処理をしました。細い倒木や折れた枝を短く切って少しずつ燃やしました。短く切った太い幹や枝は薪と
して必要な方が、後日に持ち帰ってくれました。その後、丸岡さんの倉庫を片付けました。倉庫を片付けして
「守ろう会」が
黒沢で使う道具類を、ここに入れさせてもらいます。道具が置き易いように棚を付け、アルミ引き違い戸も付ける予定です。

枝を短く切って燃やす

倒木や折れた枝の処理

倉庫の片付け
小学生が育てているサギソウ園に、イノシシが入り込み掘り返していました。2月23日には、緊急対策として「守ろう会」で、
ソーラー防獣ライトを設置してさらなる被害の拡大を防ぐためのイノシシ対策をしました。黒沢でもシカに野草が食われる
食害やイノシシの掘り返しが多く目に付くようになりました。防獣ライトは、昼夜センサーで暗くなると自動で点灯します。


イノシシに掘り返されたサギソウ園

防獣ライト設置

防獣ライト設置
◆2015年2月15日曇り  1月14日曇り
今日は、「守ろう会」巡視員が黒沢に集まって、去年の12月の大雪で折れた枝や倒木などの片付けについて話し合い
ました。その後、サギソウ園の横の大雪で折れて垂れ下がっている松の枝や長く張り出した枝を切り落としました。
また、遊歩道や駐車場に張り出した枝や折れた枝も危ないので切り落としました。

 枝切り

枝切り

枝切り
1月14日には、大雪で倒れた木や折れた枝の片付けをしました。枝は、チェンソーや鋸で短く切って少しずつ燃やしました。
高い所で枝や幹が折れて垂れ下がっているものが落ちてくると危ないのですが、我々巡視員では、手に負えません。


折れた枝の片付け

折れた枝

折れた枝の片付け
inserted by FC2 system